個人情報保護方針

株式会社エプコ(以下、当社、といいます)は、住宅設備工事の省力化に必要なソフトサービスを提供する事業者として、個人情報の重要性を認識し、当社の個人情報保護マネジメントシステム(以下、PMS、といいます)の定着活動を日々推進しています。
そこで、当社は、個人情報を取り扱う事業者としてなすべきことについて次の方針を掲げます。

1. 個人情報の取得・利用

当社は、本人から個人情報をご提供いただくときは、提供内容ごとにその利用目的をあらかじめ明示し、適正な方法で取得します。
ご提供いただいた個人情報は、明示した利用目的の範囲で利用し、明示した利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いはいたしません。また、そのための措置を講じます。

2. 個人情報の提供

当社は、本人の承諾あるいは法令等に基づく要請がない限り、取得した個人情報を第三者に提供いたしません。

3. 法令等の遵守

当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、及び国が定める指針、その他の規範を遵守します。

4. 安全管理対策

当社は、取得した個人情報に対し、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等の予防並びに是正措置を講じ厳正な管理の下で安全に蓄積・保管します。

5. 個人情報の開示・訂正・削除・利用停止

当社は、個人情報に関する個人の権利を尊重し、本人から個人情報の開示、訂正、削除または利用停止を求められたときは本人確認を行った後、所定の手続きに基づき、速やかにこれに応じます。

6. 継続的改善

当社は、PMSを従業者及び業務委託先に対して周知徹底するとともに、継続的に見直し改善を行います。

7. 苦情・相談窓口

個人情報に関する苦情及び相談を希望される場合、当社は、合理的な範囲で対応いたします。個人情報に関するお問い合わせ、及び苦情等については、下記までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
株式会社エプコ 経営管理グループ 個人情報保護窓口
E-Mail : pipipa@epco.jp

2005年2月1日制定
2014年3月1日改定
株式会社エプコ
代表取締役CFO 吉原 信一郎

個人情報の利用目的の公表について

当社が取得する個人情報の利用目的は、次のとおりです。

1. お客様に関する個人情報

  • 建築設備設計業務のため
  • コールセンター業務のため
  • アプリケーションサービス業務のため
なお、上記目的に必要な範囲で、当社の関係会社、お取引先等に提供することがございます。

2. 従業者(応募者・退職者含む)に関する個人情報

  • 連絡、情報の提供のため
  • 労務管理、人事管理、採用管理のため

3.株主に関する個人情報

  • 連絡、情報公開のため

4. 上記1、2、3以外で、当社に連絡をとった、来社された方に関する個人情報

  • 業務連絡、対応管理、関連資料の送付等のため
なお、個別に利用目的を通知または公表する場合には、その利用目的によるものとします。


「開示等の求め」に応じる手続き等に関する事項

当社は、「開示対象個人情報」の本人またはその代理人からの開示、削除、訂正、利用停止等の求めに関する手続きを、次のように定めております。

1.すべての開示対象個人情報の利用目的

すべての開示対象個人情報の利用目的は、次のとおりです。
(1) 従業者(応募者・退職者含む)に関する個人情報

  • 連絡、情報の提供のため
  • 労務管理、人事管理、採用管理のため
(2) 上記1以外で、当社に連絡をとった、来社された方に関する個人情報
  • 業務連絡、対応管理、関連資料の送付等のため
なお、個別に利用目的を通知または公表する場合には、その利用目的によるものとします。

2. 開示等の求めの申し出先

  • 開示等の求めは、下記窓口へ、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送にてお送り願います。
    開示等の求めにつきましては、郵送以外のお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承願います。
    住所
    〒130-0012 東京都墨田区太平4-1-3 オリナスタワー12階
    あて先
    株式会社エプコ 経営管理グループ 個人情報保護窓口
    備考
    手続き等でご不明な点がある場合、経営管理グループまで、お問い合わせください。
    電話
    03-6853-9165(通話料お客様負担)
    窓口名
    株式会社エプコ 経営管理グループ 個人情報保護窓口
    受付時間
    月~金曜日 10:00-17:00
    ※ 年末年始、祝日、当社が別途定める休日を除く

3. 開示等の求めの方式(提出すべき書面の様式、本人または代理人であることの確認方法等)

  • 開示等の求めを行う場合、次の申請書(1)をダウンロードし、所定事項をすべてご記入の上、本人確認のための書類(2)を同封して、郵送願います。
  • 開示等の求めは、本人による場合だけでなく、代理人による場合も受けさせていただきます。代理人による場合、下記必要書類(1)、(2)に加えて代理人を証明する書類(3)を同封の上、郵送願います。
  • 提出していただいた書類に不明点、不備等がある場合、その旨をご連絡いたしますが、所定の期間内にご提示いただけない場合は、開示等の求めがなかったものとして、送っていただいた書類一式を返送させていただくことがあります。
(1) 所定の申請書
次の①~④のうち、必要な書類をダウンロードしてください。
なお、ダウンロードできない場合、「1.開示等の求めの申し出先」へ電話でご連絡ください。郵送させていただきます。 (2) 本人確認のための書類
  • 前(1)の申請書に記載された開示等を求める方の氏名及び住所と同一の氏名及び住所が記載されている運転免許証、パスポート、健康保険被保険者証、外国人登録証明書、住民基本台帳カードのコピーのいずれか1通
    * ただし、本籍地の情報は必要ありませんので、本籍地の情報は塗りつぶす等、当社には「見えない」状態でお送り願います。
  • 上記書面に加えて、住民票の写し(コピーは不可)、または外国人登録原票の写し(コピーは不可)のいずれか1通
    例1: 運転免許証のコピー + 住民票の写し
    例2: 住民基本台帳カードのコピー + 住民票の写し
    例3: パスポートのコピー + 住民票の写し
(3) 代理人確認のための書類
① 親権者もしくは成年後見人からの申し出の場合
  • 親権者もしくは成年後見人自身の本人確認書類 (前(2)のとおり)
  • 戸籍謄本、戸籍抄本、家庭裁判所の証明書、登記事項証明書等の法定代理権を証明する書類 いずれか1通
    * ただし、本籍地の情報は必要ありませんので、本籍地の情報は塗りつぶす等、当社には「見えない」状態でお送り願います。
    * 開示等の求めをする日前の30日以内に作成されたものに限ります。
② 本人が委任した代理人の場合
  • 代理人を確認するための書類 (前(2)のとおり)
  • 委任状(本人の署名捺印を要します) 1通
  • 委任状に押された本人の印鑑と同一の印鑑証明書 1通

4.「開示等の求め」の手数料、及びその徴収方法

  • 『開示要求申請書』及び『利用目的通知申請書』にて開示等の求めをされる場合、手数料として、1回の申請ごとに、640円(税込)の返信用郵便切手を同封願います(2007年2月1日現在)。
  • 返信用切手が不足していた場合、または、返信用切手が同封されていなかった場合は、その旨を連絡させていただきますが、所定の期間内にお支払いただけない場合は「求めがなかったもの」として送っていただいた書類一式を返送させていただきます。
  • 内容により、別途手数料をいただく場合があります。その場合は、事前に見積書を提示させていただきます。

5. 「開示等の求め」に対する回答方法

書面にて、申請者の申請者記載住所へ、本人限定受取郵便で送付させていただきます。

6. 開示等の求めに対するその他の注意事項

  • 開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めの対応に必要な範囲でのみ取り扱うものとし、開示等の求めに際してご提出いただいた書類は返却いたしかねます。
  • 開示対象個人情報の消去を求められた場合において、当該開示対象個人情報を消去させていただいた場合でも、当該申請にあたった書類一式(申請書、本人確認の書面、回答書の写し等)は保管させていただきます。
  • 開示対象個人情報の利用停止等(=利用の停止、消去または第三者への提供停止)を求められた場合、結果として、当該個人情報を利用した当社からのサービスはご利用いただけなくなることをあらかじめご了承願います。